卓上型単結晶育成装置

- 概要
- 仕様
基本情報
名称: 卓上型単結晶育成装置
1972年の発売以来、弊社フローティングゾーン方式単結晶育成装置は、研究用から工業用まで多様なニーズに対応し得る機種バリエーションと性能で、グローバルな展開を行なってきました。また、スペースシャトル(第一次材料実験:ふわっと’92)の宇宙実験に採用され、ご使用頂きました。
この度、これまでの小型イメージ炉開発等のノウハウを活かし、更に独立行政法人産業技術総合研究所殿の「i-コンセプト*」に基づいて共同開発を行ない、小型で安価なフローティングゾーン方式の単結晶育成装置を商品化致しました。
青少年のサイエンスの啓蒙から学生の物理実験・教育用に、そして基礎的な物性研究及び新素材開発等、幅広いニーズに対応し、皆様のご期待に沿えることのできる商品です。
*i-コンセプト:3つのi(あい)を実現するテクノロジー
1. 人や環境への”あい”を実現する技術
2. intelligence を実現する技術
3. 個性(i)を実現する技術
適応
酸化物超伝導、磁性体材料、誘電体材料 etc
特長
1.加熱域:~2100℃の高温が容易に得られます。
2.加熱源:赤外線加熱のため、高周波誘電加熱で溶融できない酸化物等の単結晶の育成が可能です。
3.高純度:フローティングゾーン方式なので、るつぼが要らず不純物が混入しないため高純度の単結晶が得られます。
4.雰囲気:石英管で遮断されているため、最適雰囲気ガス下で単結晶の育成が可能です。
5.結晶育成:酸化物超伝導等の分解溶融物の単結晶育成がトラベリング・ソルベント法により可能です。
基本仕様
- 装置タイプ
-
卓上型単結晶育成装置(Aタイプ) 卓上型単結晶育成装置(Dタイプ)
- 温度域
- ~2100°C
- 反射鏡
- 双楕円反射鏡
- 用途
- ルビー等の宝石及び一般酸化物(TiO2, Fe3O4等)、酸化物超伝導材料、磁性マンガナイト等の研究
- 主軸駆動
-
下軸ストローク Max 50mm Max 150mm 上軸ストローク Max 50mm Max 150mm 結晶育成速度(低速) 1.0 ~ 12.0mm/hr(ギヤヘッドの組替により速度レンジは変更可能です) 1.0 ~ 20.0mm/hr(ギヤヘッドの組替により速度レンジは変更可能です) ギャップ調整(中速) ±15mm(上下軸共) 手動 主軸回転数 6 ~ 60r/min
- ランプ出力
- Max 650W×2灯
- 雰囲気
-
1系統 Max 0.1Mpa 1系統 Max 1.0Mpa
- 寸法 (mm)
-
本体 660W×680D×1,130H 重さ:約150kg 700W×750D×1,600H 重さ:約270kg 液晶モニタ 350W×62D×370H 重さ:約5kg
- 天井高さ (mm)
- 約 2,400mm
- 用力
-
AC100V - 20A(50/60Hz兼用)、冷却水不要 AC200V - 40A(50/60Hz兼用)、冷却水不要 ケーブル長さ(標準10m)延長が必要な場合は別途お見積りとさせて頂きます
- 本体付属品
- ハロゲンランプ 650W × 2灯、石英管 2個、セラミック結晶ホルダー 2個、上主軸チャック 1個、下主軸チャック 1個、焦点合わせ治具 1セット
オプション
- 名称
- 概要
- ラバープレスユニット
- 原料棒の成型に最適な油圧式プレスと成型型です。